お久しぶりです!!!
すっかり春ですね~!
今回はDIYの材料を購入しに母校の
文化服装学院の購買部に
行ってきたので紹介してみたいと思います!
行ってみたら、偶然にも文化学園大学の入学式でした~!
日付変わって今日は文化服装学院の入学式みたいです!
皆さんご入学おめでとうございます!!!
思い出します!
私も文化服装学院の入学式かなり緊張しました!!!
文化の入学式だし!とハッデハデで行ったら、
思いのほか黒い服の子が多くて浮いてしまった挙句に
式が終わって式場から教室に移動中に
履いていたピンヒールがはまって取れなくなってしまって
慌ててる時に「大丈夫?」と声をかけてくれたのが
初めてのクラスメイトとのコミュニケーションでした!笑
ちなみにこれが私の入学式の写真!
見ずらいですが、スパンコールのベアにモアレ柄のワンピに
黄色のフィッシュネットタイツにピンクのピンヒールサンダル
というバービーさん意識のハデハデコーデでした!笑
こちらの文化服装学院の購買部では
服を作るのに必要な物はもちろん!
文房具やデザイン画を書くために必要な画材
や化粧品などもあります!
今は新入生がミシンを購入する時期なので、ミシンのメーカーさんが購買部の前にいました!
今は新入生がミシンを購入する時期なので、ミシンのメーカーさんが購買部の前にいました!
写真の購買部とは別に、生地屋さんも奥にあって
生地のサンプルも気軽にもらえちゃいます!
個人客相手には一般の生地屋さんではなかなかもらえないと思いますが、文化では作品を作る前に生地のサンプルを先生に見せてこのデザインでこの生地で作れるか先生にチェックしてもらってから生地を購入するので、文化の中にある生地屋さんではサンプルが気軽にもらえちゃいます!
購買部も生地屋さんも
在学生でなくても気軽に入れます!
どちらも低価格でいろんな材料が揃いますし、ワンフロアーで、そんなに広くないので見やすいと思います!
わからないことは店員さんに聞けば優しく教えてくれますよ^^
日曜以外に時間の取れる方は
是非行ってみて下さい!!
営業時間は放課後の16時半くらいまでやってます!
私は在学中そうだったのですが、ここでお目当ての物がなかったら
そのまま同じ新宿にあるオカダヤさんに行く!というのが定番でした!
そしてミシンの選び方です!!!
私はの文化学園選定の職業用ミシンのブラザーヌーベルクチュールを使っています。
こちらは10万くらいの高額なミシンなので趣味でたまにDIYをやるためでしたら、必要ないと思います。
これからミシンの購入しようと思っていて、ミシンのことがよくわからない方は。。。
とにかく!絶対に!フットコントローラーが付いている、もしくは、別売りで購入したほうがいいです!
これです!!!
縫製をよくやる方はわかると思いますが、フットコントローラーなしでは、作業効率が悪いです!
よくTVショッピングとかで、ボタンでワンタッチ!簡単!みたいな売り文句言ってますが、、、
ミシンを車に例えてみましょう!
アクセルがハンドルから手を放してからじゃないと押せないボタンだったら?運転しずらくてしょうがないですよね?
そうゆうことです!!!
フットコントローラーがあれば、車のアクセル同様踏み込む力加減でスピードも調節出来ます!
あとは、
残念ながらミシンは価格では比較出来ません!
用途によって異なります。
単純に安いからと決めてしまうと、薄かったり、厚かったりする生地だと下糸がからまって使いずらく結局使わなくなってしまったりします。
生地の厚さによってミシン針の太さも換えることも重要なポイントです。
ミシンで、いろんな素材を使ってDIYをやりたい方でしたら、それなりの性能とパワーのあるものが良いと思います!
ガッツリ服を作りたい方でしたら、職業用ミシンは直線縫いなので+ロックミシンが必要です!
そこまでこだわらないのでしたら、家庭用ミシンのジグザグでロックミシンの代わりに十分なるので、家庭用ミシンでいいと思います。
これもTVショッピングでよく目にするのですが、刺繍機能は、実際使わないと思うので必要ないと思います。
自分の用途をしっかり考えた上でミシン選びをしてみて下さい!
ステキなDIY LIFEを~!!!
これからミシンの購入しようと思っていて、ミシンのことがよくわからない方は。。。
とにかく!絶対に!フットコントローラーが付いている、もしくは、別売りで購入したほうがいいです!
これです!!!
縫製をよくやる方はわかると思いますが、フットコントローラーなしでは、作業効率が悪いです!
よくTVショッピングとかで、ボタンでワンタッチ!簡単!みたいな売り文句言ってますが、、、
ミシンを車に例えてみましょう!
アクセルがハンドルから手を放してからじゃないと押せないボタンだったら?運転しずらくてしょうがないですよね?
そうゆうことです!!!
フットコントローラーがあれば、車のアクセル同様踏み込む力加減でスピードも調節出来ます!
あとは、
残念ながらミシンは価格では比較出来ません!
用途によって異なります。
単純に安いからと決めてしまうと、薄かったり、厚かったりする生地だと下糸がからまって使いずらく結局使わなくなってしまったりします。
生地の厚さによってミシン針の太さも換えることも重要なポイントです。
ミシンで、いろんな素材を使ってDIYをやりたい方でしたら、それなりの性能とパワーのあるものが良いと思います!
ガッツリ服を作りたい方でしたら、職業用ミシンは直線縫いなので+ロックミシンが必要です!
そこまでこだわらないのでしたら、家庭用ミシンのジグザグでロックミシンの代わりに十分なるので、家庭用ミシンでいいと思います。
これもTVショッピングでよく目にするのですが、刺繍機能は、実際使わないと思うので必要ないと思います。
自分の用途をしっかり考えた上でミシン選びをしてみて下さい!
ステキなDIY LIFEを~!!!
私も文化OBです。
返信削除文化、懐かしいですね。
一般人は学食には入れないとのことで、せっかく家族を連れて行こうと思っていたのでがっかりですが。
ミシンの話、同意です。
フットコントローラーのないミシンなんてあるんですね。
驚きました。
入学式の写真カワイイですねー
美人ですからさぞお似合いだったと思います。
私の頃の文化はまだ円柱状のビルが一棟だけだったので、ここまで進化していて驚きました。
ではでは。